嫌いな人:究極はその人を包む、ムリなら




*目にやさしい背景色を使用*











究極は、むずかしいから。








< 本文は:物語風に4分 >


目次

1.タウパの前書き

2.嫌いな人へあいさつし、常識やルールをまもる

3.どうして嫌いなのか、自分に問う

4.前向きな気持ちが、遠ざける

5.あえて嫌いな人に近づいてみるのも

6.嫌いな人を思いやる余裕があれば

7.割りきる

8.究極:嫌いな人をつつむ

9.まとめ <断れるように>








それでは、物語風におくります














― そこは、さんご礁にかこまれたの葉がかがやく島 ―







1.タウパの前書き


こんにちは、島に住む10才のタウパです。

どふぁら兄ちゃんから聞いたんだけど、

嫌いな人とも、

一緒に作業をしたりする、

お父さんやお母さんが、いるんでしょう。

ぼくら島の子供は、

相手を好き嫌いの前に、楽しくあそぶ。

だけどやっぱり、気があわない子が、いるんだってばぁ。


















 2.嫌いな人へあいさつし、常識やルールをまもる

小学校から帰った子供が、20人ほど海であそんでいます。

「よーし、沈めてやるからな」

タウパが、一学年上の男の子の背中に勢いよくとび乗り、男の子がたおれました。

男の子はたちあがりましたが、タウパは沈んだままです。

他の男の子がふたり、タウパの背中にたっています。

ふたりはタウパのことが、大嫌いです。

このあそびをやりたい子が集まっているので、気のあう子やあわない子が、どの子にとっても混ざっています。

がばっ、と顔をあげたタウパが、大きな口をあけて息を吸いました。

好き嫌いに関係なく、息が苦しくなるまで相手を沈めない、というルールをみんながまもります。

子供同士は、気のあう相手でもあいさつをしません。

ですが島の大人は、気のあわない人に、あいさつはもちろん常識的なふるまいをします。


















 3.どうして嫌いなのか、自分に問う

その日は小学校が、お休みです。

朝ごはんを食べたタウパは、もうひと眠りしました。

友だちとあそぼうと、気のあう子の家をたずねますが、だれもいません。

≪みんなどこで、あそんでるんだろう?≫

パンの木が道の両側にたち、枝葉がトンネルをつくっています。

歩きながら考えます。

≪いいや、気のあわない子のところへ、いってみよう≫

タウパは、その子の偉そうにするところが、嫌いでした。

≪偉そうなことを言われたり、されたりしても、気にしないようにすればいいや≫

嫌いな理由がわかっていると、対応ができます。


















 4.前向きな気持ちが、遠ざける

枝葉がトンネルをつくる道は涼しく、5歳ぐらいの子供が3人、素っ裸でしゃがんでいました。

手にした二枚貝の片割れで、地面に絵をかいています。

タウパが横を通ります。

≪食べちゃダメって思うと、逆に食べたくなる。だから嫌いな人を、気にしちゃダメ、じゃなくて、気にしないようにするには、ぼくの場合は、あそびに夢中になるんだってばぁ≫

しゃがんでいる子供たちが貝を、黙々と動かしています。

≪だから、お父さんやお母さんなら、やってる作業や、好きな人とのおしゃべり、それに、お弁当をおいしく食べたり、他のことに集中すれば、いいんだってばぁ≫

前向きな気持ちが、嫌いな人を遠ざけます。


















 5.あえて嫌いな人に近づいてみるのも

枝葉がトンネルをつくる道を折れ、タウパがその子の家の建つ敷地へ入ります。

≪嫌いな奴だって思わないで、ふぅ~、って息を吐くかんじで、気楽に、気楽に。そして、がまんしない。いやだったら「ぼく、帰るね」って言って、すぐに避難する≫

タウパが、家の外から声をかけます。

男の子が、軒をくぐって外へ出てきました。

「それじゃぁ林に、カニを獲りにいこうぜ。ついてこいよ」

走り出したその子の背中を、タウパが追いかけます。

いつもとちがい、その子とふたりだけです。

もしかしたらあそんでいるうちに、ちがう面がみえて、嫌いな気持ちが減るかもしれません。

あえて近づくときは、避難する言葉を用意しておきましょう。


















 6.嫌いな人を思いやる余裕があれば

集落に建つ家には、壁がありません。

木々のあいだから、怒鳴り声が聞こえてきて、その家の人がみえたりします。

道を歩いていたタウパが、たち止まりました。

≪嫌いな奴が、お父さんに強く叱られて、下をむいてたってる。しょんぼりして、あいつも、あんなふうに弱いところあるんだ……≫

別のときです。

タウパがまた、その子をみました。

その子の弟や妹、そしてその下の生まれたばかりの赤ちゃんに、その子が優しく接しています。

≪へぇ~、あいつが、あんなふうに……。なんだか、嫌な奴って気持ちが、減ったかんじがする≫

嫌いな人の意外な一面に出会えたり、想像できたりすれば、楽になるかもしれません。


















 7.  割りきる

床には、ヤシの葉を編んだマットがしかれています。

そこにタウパのおじいちゃんが、腰布一枚の姿で、あぐらをかいています。

「タウパ。血を吸う蚊の気持ちが、わかるか?」

両膝に肘をつきました。

「そうじゃなぁ……。赤ん坊をたくさん産みたいから、エサになる血をもっと、吸わせてくれ。そう、蚊が思っとるんじゃ」

前に座るタウパが、目を大きくします。

「すごい。おじいちゃん、犬や豚だけじゃなくて、蚊の気持ちまで、がわかるの!」

おじいちゃんが、目じりのしわを深めました。

「いいや、わからん。おなじ人間でも、気のあわん輩の気持ちは、わからん。蚊の気持ちどうように、わからんでもいい、ということじゃ」

その人はその人、自分は自分、割りきれは楽になります。


















 8.究極:嫌いな人をつつむ

おじいちゃんが、話をつづけます。

「じゃがな。そんな理解できん輩でも、それぞれの集落や、島を収める長(おさ)にとっては、家族どうぜんじゃ」

タウパがおじいさんの顔を、じっとみます。

「じゃから長は、高いヤシの木にのぼったつもりで輩を、おだやかな思いでつつむんじゃ。そうすると輩を、理解できんままでも、受け入れられる、大きな気持ちになれるじゃ」








 9.まとめ <断れるように>







こんにちは、どふぁらずら。

 究極の、つつむ、できたらいいずら。

んだが、ムリそうなら、

嫌な奴になにか言われたら、普通に断れるように普段から、

あいさつは自分から、常識やルールを守る。

ほんでもって、

心の中で、胸を張ってるずら。




おっと!

こっちも肝心ずら。








✨どふぁらのページの紹介 ↓ ↓


*画像提供