今が幸せ:たいせつな一瞬




*目にやさしい背景色を使用*











そんな時を、いくつ重ねていくんでしょう。

幸せ、感じてますか?








< 本文は:物語風に3分 >


目次

1.タウパの前書き

2.潮ははやい

3.みんながかわいそう

4.あざやかな緑

5.空や海にまぎれ

6.どうなってる!

7.切れのいい音

8.今が幸せ

9.まとめ








それでは、物語のように、どうぞ















- そこは、さんご礁にかこまれたのしげる島 -








1.タウパの前書き


こんにちは、島に住む10才のタウパです。

幸せって、意味わかるけど、

ぼくらは、あんまりつかわない。

だって毎日、

おいしいし、あそんでたのしい。

宿題をやる時だけ、幸せじゃないんだってばぁ。

 















2.潮ははやい

集落から海にそってつづく道を、となりの集落との中間にある小学校のほうへ、むかいました。

どふぁらがタウパの従姉の16才のボアタとならんであるき、ヤシの木のあいだから砂浜へでて、潮が引いてあらわれた干潟をすすみます。

「うううっ、うう」

うまくしゃべれないどふぁらが、うなりました。

それがボアタにはなんていったのか、大方わかります。

「うるさい。どふぁらがグズグズしてたから、おそくなったんだろう。潮が引いてる途中の海が浅くなったころに、到着するのがいいんだ」

ボアタがあごを突きだしました。

「あの手の指ぐらいの長さの、うすっぺらい海藻のはえたところに、貝がいる。ほらみろ、もう沖から海のふちが近づいてくるじゃないか。潮ははやい、すぐに深くなる」

















 

3.みんながかわいそう

ボアタがヤシの葉であんだカゴを、一方の手にさげてあるきます。

「二枚貝は、海藻の根もとにいる。わたしとおなじぐらい、たくさん獲らなかったら、承知しないからな。どふぁらの持ってるカゴの、半分以上だ」

どふぁらがカゴを、自分のまえにだしてりょう手でつかみ、首をかしげました。

≪カゴが、でかすぎるずら≫

「今日うちは別の作業で、魚を獲りにいけない。だから夕方の食べ物は、イモと貝だけになる。貝がたくさんなかったら、みんながかわいそうだろう」

ボアタが顔を横にむけ、どふぁらへつよい眼差しをおくります。

「いいな、たくさん獲らなかったら、どふぁらの食うのは、イモだけだからな」

 
















4.あざやかな緑

ボアタににらまれたどふぁらが、りょう肩をヒョイッとあげました。

≪どうなろうがおいらは、精一杯やるずら≫

心のなかでいい、しゃがんで砂に指をつっこみました。

≪おいらが腰にまいた茶色い布の、ボアタがダボッと着た茶色いワンピースの、ケツの下をうすっぺらい海がとおりすぎ、浜のほうへむかっていくずら≫

どふぁらが目を細めました。

≪白い砂からの照りかえしをおおいながら、透明なガラスが日差しを反射するみたいずら。海水の上にでてる海藻と、島にしげるヤシの葉の緑が、いっそう青々とするずら≫

 
















5.空や海にまぎれ

海藻にあぐらをかいたボアタが、貝を獲りながらおしりをずらし、どふぁらから遠ざかっていきます。

≪おそろしくでっかい海なのに、自然の力にはおそれいるずら。あぐらをかいたおいらの足首が、さっき海水につかったと思ったら、もう腹まで海がきてるずら≫

「どふぁらぁ」

ボアタが背中をどふぁらにむけたまま、大声をだしました。

「わたしの背中には目がついて、どふぁらの仕事ぶりをみてるからな。手をうごかすのが、おそい。もっとはやくだ」

どふぁらがチラッと、ボアタに目をむけます。

≪こんなだだっぴろいところで大声をだしても、空や海に怒気がまぎれ、おだやかな声になっちまうずら≫


















6.どうなってる!

どふぁらが貝をいれたカゴを移動させ、しりをずらしました。

≪二枚貝は、大人の大きな手の親指と人差し指で、丸をつくったぐらいの大きさずら。それが次々と、おいらに幸運が、めぐってるのかもしれないずら。りょう手をつっこむたびに、そこに貝がある≫

どふぁらがカゴの上で手をひらきました。

≪しかも貝がふたつ、よりそうようにいるずら。夫婦とか兄妹とか恋人同士とかなのかもしれないずら。仲のいいところに水を差してすまない。おっ、またずら。手をつっこむたびに、そこにふたつある。どうなってるずら!≫

どふぁらが胸で海水をおし、おしりをまえにずらしました。

 
















7.切れのいい音

ボアタが首をのばして海から顔をだし、海底をあさっています。

「どふぁら、わたしはもうだめだ。これ以上やったら海にしずむ」

ボアタがヤシの葉をあんだカゴを、りょう手で持って立ちあがりました。

「どふぁらのほうがわたしより、胴も腕も長いみたいだな」

ボアタがどふぁらの横に立ち、水中にあるカゴを上からみます。

「じょうできじゃないか。いつこんなに上達したんだ。わたしの獲った貝より多い」

ボアタがカゴをおき、そこから獲ったふたつの貝を、それぞれの手の平にのせ、りょう手をいきおいよくぶつけました。

切れのいい音を、澄みわたった空間にひびかせます。


















8.今が幸せ

ボアタが割れた貝の殻を、身からていねいにはがします。

「身がオレンジ色をして大きい。プリッとして食べごたえがあるぞ」

どふぁらが海からだしている顔を、上へむけました。

≪ボアタがうれしそうにする顔が青空を背にして、そこを流れる雲よりボアタの歯が白いずら≫

ボアタが貝の身を、海水でサッとあらいました。

「あまくてうまいぞ。ほら、食え」

≪海水の塩気が、口のなかを占領したずら。そこへ貝のうまみが染みだし、そのあとをコリコリした触感がおいかけるずら≫

どふぁらがほほをうごかしながら、首を横にふります。

≪ん~~~~~~、うまい。おいらは今、幸せずら≫








9.まとめ

 





こんにちは、どふぁらずら。

今が幸せ。

いっしょうけんめいに獲ったあとの、笑顔とやさしさ。

たいせつな一瞬ずら。




おっと!

幸せになるよう、ひらくずら。

・未来 >








✨どふぁらのページの紹介 ↓ ↓


*画像提供