一人前:人がだれもいなくなったら




*目にやさしい背景色を使用*











かんたんにわかる一人前。

ひとりでくらしていければ――!

だけど、致命的だった。








< 本文は:物語風に3分 >


目次

1.タウパの前書き

2.ほかに人がいなくなったら

3.食べるだけなら、でも――

4.まずい水

5.のぼれるようになれば

6.あとは度胸

7.たまには食え

8.まとめ








それでは、物語のように、どうぞ















- そこは、さんご礁にかこまれたのしげる島 -








1.タウパの前書き


こんにちは、島に住む10才のタウパです。 

どふぁら兄ちゃんは、30才ぐらい。

島の男になりたいって、

海の漁や林の作業を、がんばってる。

ずいぶんできるように、なったんだってばぁ。

でも……。


















2.ほかに人がいなくなったら

タウパの従姉のボアタが、火をまえにしてあぐらをかいています。魚の焦げるにおいを胸いっぱいに吸いこみ、満足したようにほほをゆるめました。

口がわるいですが、気立てのいい16才です。

その横にタウパが立ちました。

「ねぇ、もしもどふぁら兄ちゃんが、島でひとりぼっちになったら、だいじょうぶかな?」

ボアタが顔をタウパにむけました。

「ありえないけど、島からどふぁら以外、人がだれもいなくなるってことか!?」

「だってどふぁら兄ちゃん、島にきたときからしたら、島の男の人みたいになってきたから、ひとりになってもへいきかと思って」

ボアタが棒で、かれたヤシの実の皮をおしました。

「こうして燃やすヤシの実は、おちてるのをひろってこれるし、イモは畑にたくさんあるし。くらせるんじゃないか」

















 

3.食べるだけなら、でも――

タウパが納得したように、なんどもうなずきました。

「そうだよね。タコやロブスター、ウツボの漁とかは、まだできないけど、自分で食べるだけの魚なら、どふぁら兄ちゃんもう獲れるもんね」

ボアタがまた、顔をタウパにむけました。

「どふぁらはよくがんばってる。屋根が雨もりするようになっても、この火をつかう小屋の骨組みも、なおせるようになったし、高床のヤシの葉の芯のこうかんだってできる」

「あっ、でもそういうのを組み立てるのにつかう、紐がなくなったら!」

ボアタが首をかしげます。

「そうだった。紐にする繊維は、わかいヤシの実の皮だ!」


















4.まずい水

タウパがうでを組みました。

「だよね。木にのぼらないと、実をおとせないから」

ボアタが棒で、燃料の茶色い皮をうごかし、火が大きくなりました。

「致命的だな。井戸の水をくむ紐が、切れたら交換できなくなるってことだ」

「でも、どふぁら兄ちゃんひとりなら、水まで深くないから、井戸におりればいいよ」

「そうだな、水はそれでいいかもしれない。だけど、井戸水ばっかり飲むようになるぞ」

タウパが、イヤそうに顔をしかめました。

「井戸水はまずいから、いつもはイヤだよ」


















5.のぼれるようになれば

ボアタが石にのっている魚を、棒でひっくりかえしました。

「それにひきかえ、ヤシの樹液は、うまい!」

「飲むなら毎日、木のうえで芽をうすくけずって、刺激をあたえないと。どふぁら兄ちゃん、ヤシの木にのぼれるように、なればいいのに。そうすればひとりになっても、楽々くらしていけるのに」

ボアタがべつの、魚をひっくりかえします。

「のぼれてようやく、島の男ってことだな」

修理につかう枝を肩にかついで、林からもどったどふぁらに気づき、タウパが大きな声をだしました。

「どふぁら兄ちゃん、おかえり。おねがい、ちょっときて」


















6.あとは度胸

材料をおろしたどふぁらが、屋根をささえる柱に片手をつきました。

「ボアタお姉ちゃんとぼくとで、どふぁら兄ちゃんのことを、話してたんだよ。ヤシの木――」

ボアタが口をはさみました。

「ヤシの木のたくさん立つ、林の作業はどうだった? 材料はすぐにみつかったみたいだな。帰ってくるのがはやいじゃないか」

どふぁらが口元をゆるめ、ボアタがつづけていいます。

「赤ん坊みたいだった足のうらが、ずいぶん硬くなっただろう。こうして毎日作業をして、腕の力だってついたはずだ。すぐに島の男になれる。あとは度胸だな」

「うううううっ」

しゃべれないどふぁらがうなり、ボアタがニコッとします。

「どふぁらがまずい水ばかり、飲むようになるかどうか、って話だ」


















7.たまには食え

首をかしげるどふぁらをみて、タウパがうれしそうな顔をします。

「それもどふぁら兄ちゃんが井戸におりて、殻ですくって飲むんだよ」

どふぁらが、まゆげを強くよせました。

「ううっ、ううう」

タウパが声をあげて笑います。

「意味わからないって、どふぁら兄ちゃん、おもしろすぎ」

タウパが笑い声を立て、ボアタがうでを組みました。

「タコやロブスター、それにウツボだって、うまいだろう。たまには食え、いいな」

どふぁらがムキになってうなり、タウパの笑い声が一段と大きくなります。








8.まとめ







こんにちは、どふぁらずら。

ひとりでくらしていくには。

ヤシの木にのぼれるようになる。

そうすれば、一人前ずら。

んだが、んだが、くっそ~~~。




おっと!

おいらだって、成長するずら。

・やってられない >








✨どふぁらのページの紹介 ↓ ↓