のびのびと育つ:人の気持ちがわかる子に




*目にやさしい背景色を使用*











まったくもぉ、この子ったら――。

だけど、がまん、がまん。








< 本文は:物語風に3分 >


目次

1.タウパの前書き<自分の思いで行動するのがいい>

2.みんなとあそぶのが、子どもの仕事

3.生きものだから・言わないわけにはいかない

4.とうとう罰則が!

5.親はなにも言わずに・がまん、がまん

6.無理強いはナシ・子どもを信じて

7.人の痛みがわかる

8.人の気持ちがわかる

9.まとめ








それでは、物語風におくります














― そこは、さんご礁にかこまれたのしげる島 ―








1.タウパの前書き<自分の思いで行動するのがいい>


こんにちは、島に住む10才の、タウパです。

小学校に、

新しいルールができた。

そんなのあってもなくても、

ぼくらは自分の思いで、行動するのがいいんだってばぁ。


















 2.みんなとあそぶのが、子どもの仕事

「タウパ。タウパ」

お母さんの大きな声が、ヤシの木のあいだから、海へひびきます。

「タウパ、聞こえないの? やることやってから、あそびなさい」

タウパが島へむき、両手で口をかこいました。

「いま、みんなであそんでるから。ちょっと待ってて」

浅瀬で子どもたちがはしゃぎ、はねあがる水しぶきが、日ざしをうけて輝きます。

「ブタがかわいそうよ」

タウパがピタッ、と動きをとめました。

「みんな、ごめん、すぐもどってくるから」


















3.生きものだから・言わないわけにはいかない

海からあがったタウパが、砂浜をかけあがります。

≪そうだった。ブタに水をあげるの、わすれてた。のどがかわいて、ブタがこまってる≫

地面に丸く穴があき、井戸へ土がくずれ落ちないように、平たい石が縁をかこっています。

タウパが、石の上にたちました。

2メートルほどのひもの先に、ひときわ大きなヤシの実の殻が、さがっています。

それを井戸へおろし、水をくみあげました。

その姿を、母屋の床に座ったお母さんが、軒ごしにみています。

≪まったく、タウパったら。ブタは生きてるんだから、言わないわけにはいかないわ≫


















4.とうとう罰則が!

小学校の教室は、葉をふいた屋根を角にたつ柱がささえ、地面にヤシの葉をあんだマットが、しいてあります。

そこにあぐらをかいた生徒が、まえかがみになって手にした鉛筆を、ノートに走らせました。

授業がおわり、帰りのホームルームです。

横に長い黒板が、3本の足にささえられ、そのまえに30才ぐらいの女の先生がたちました。

「国語の授業では単語の練習、算数の授業では計算の練習、それぞれ宿題がでています。みんないい、明日から新しいルールがはじまるのよ。宿題をやるの、わすれないでね」

≪そっか、明日からか!≫

タウパが心の中で思います。

≪宿題をやるとしたら、暗くなるまえか、明日の朝、太陽がのぼってからだ≫


















5.親はなにも言わずに・がまん、がまん

家に帰ったタウパが、制服の茶色い短パンをぬぎ、すっぱだかで外へとびだします。

「お母さん、ブタにお水をあげたから――」

タウパが海のほうへ走ります

のぼった木から海へとびこんだり、林の中でかくれんぼをしたり、林から海へ、海から林へ、みんなで走っているだけでも、楽しいです。

翌朝です。

両足をいっぺんに、短パンにとおしたタウパが、たちあがりました。

「そうだった。宿題していかないと、今日からグランド10周、走らないといけないんだ」

お母さんが「まぁ」というように口を動かしました。

≪せめて、宿題をやってくれないかしら。自分からやってくれると、いいんだけど……≫


















6.無理強いはナシ・子どもを信じて

タウパが、宿題をやっていないのに気づくと、

「じゃあ、今日もグランドを走るのね。走るのがはやくなりそうね」

と、お母さんは、心の中で拳をにぎりしめたり、別の日には、

「いっぱい走ったら、ヤシの実のジュースが、おいしいでしょう」

と、ほほ笑みながら、歯を食いしばったりしました。

≪無理強いはしない。自分でみつけるのよ、大切だと思うもの。タウパならきっとだいじょうぶ


















7. 人の痛みがわかる

学校から帰ったタウパが、床におしりをつき、両足いっぺんに短パンをぬぎます。

お母さんが、軒をくぐって入ってきました。

「今朝、遅刻したでしょう」

「えっ! どうしてしってるの?」

「辛そうにしていたおばあさんを、友だちといっしょに家まで、つれていってあげたんでしょう。おばあさんのお家の人が、お礼にきたわ」

「そうなんだ」

タウパが、母屋をとびだします。

「ブタのお水は、あげてね」

≪人の痛みが、いつもわかるようになったらいいけど……≫


















8.人の気持ちがわかる

タウパが小学校からもどりました。

お母さんが床にあぐらをかき、葉をあんで寝具のマットを作っています。

「あらっ、どうしたの、おそいじゃない」

「帰るまえに教室で、宿題やった」

お母さんが、目を大きくしました。

「どうしたのタウパ、えらいじゃない」

「でも、半分しかやってないし。今朝、今日もグランドを走るのね、って言ってるときのお母さんの、眉毛のあいだのもりあがりが、強くにぎってる拳にみえたんだ」

「まぁ」

≪宿題は半分で、じゅうぶん。人の気持ちがわかるほうが、ずっといいわ≫








 まとめ







こんにちは、どふぁらずら。

子どもが、のびのびと育つ。

親のがまん。

たいへんずら。




おっと!

ほかの子と比べない親もいいずら。

・大きな気持ち >








✨どふぁらのページの紹介 ↓ ↓


*画像提供