じょうずに木登り:子供がパンの実をとる




*目にやさしい背景色を使用*











木登きのぼりの、コツをしょうかいするよ。








本文は:物語風に5分

<ふりがな> 小学年生


もくじ

1.タウパの前書き <木登りの注意点・どんな木もおなじ>

2.パンの木ってこんな木

3.先を考える・足の交かんはきけん

4.木からむねをはなさない・ななめの木は、木にむねをつけて

5.つかむえだの強さをたしかめる・しっかり力を入れる

6.だいじなポイント・4つが安定したら次

7.とってもおれやすい・万一にそなえお父さんが下で待き

8.まとめ <木がいきているのを感じる>








🐒 それでは、物語風ものがたりふうにおくります














― そこは、さんごしょうにかこまれたのしげるしま







1.タウパの前書まえが 木登きのぼりの注意点ちゅういてん・どんなもおなじ>


こんにちは、(しま)()む10(さい)のタウパです。 

木登(きのぼ)りは、おもしろいんだってばぁ。

ぼくたちは、いつもやってるから自然(しぜん)にできる。

だけど、

ときどき木登(きのぼ)りするなら、注意(ちゅうい)したほうがいい。

パンの()(のぼ)りながら、つたえるね。

どんな()も、注意(ちゅうい)することは、いっしょだから。


















 2.パンのってこんな

タウパが、パンの()のほうへ(ある)きます。

タウパのお(とう)さんが、()っています。

プロレスラーのように、(おお)きな(からだ)をしていました。

こしに、茶色(ちゃいろ)いぬのをまいたすがたです。

「タウパ、このみきは(ふと)いなぁ」

(とう)さんの(よこ)に、すっぱだかのタウパが()ちました。

「ほんとに(ふと)いね! 3(にん)のおとなが、(りょう)うでを(ひろ)げれば、みきをつつめるんじゃないかな」

タウパが(あたま)を、(うし)ろにたおしました。

うえあるくのに、じゅうぶんにふと(よこ)(ひろ)がって、ゆびをひらいたひらを、でっかくしたようなみどりっぱが、いっぱいついてる


















 3.さきかんがえる・あしこうかんはきけん

「よし、タウパ、もちあげるぞ」

(とう)さんが、タウパの(うし)ろから、両手(りょうて)をわきの(した)()れました。

タウパが、うきあがります。

みきが2つにわかれ、みぞができていました。

「いいよ、(あし)をかけたから」

タウパがみぞに、かた(あし)()ちました。

(うえ)へあがろうとします。

「あれっ?!」

(すす)めません。

(とう)さんが、うでを()みました。

「タウパ、(あし)は、(さき)(かんが)えてどっちにするか、()めるんだ」

タウパのいっぽうの(あし)に、体重(たいじゅう)がかかっています。

その(あし)(うえ)へ、はこぶひつようがありました。

「こんなの(あし)を、()りかえれば、平気(へいき)だってばぁ」

(あし)()れかえるには、(からだ)をうかせる、ひつようがあります。

きけんです。

(さき)(かんが)えて、(あし)をえらびましょう。


















 . からむねをはなさない・ななめのは、にむねをつけて

がななめになっています。

ななめになった、(へい)きん(だい)のようです。

タウパが、両手(りょうて)にあて、おしりをつきだして、(のぼ)りました。

(とう)さんが一歩(いっぽ)(まえ)にでます。

「タウパ、から(からだ)がはなれてて、あぶない。むねをに、(ちか)づけるんだ」

「そんなんじゃ、はやく(のぼ)れないってばぁ」

(とう)さんが、(つよ)ます。

を、だいてあがるんだ」

「わかった」

タウパが、にだきつき、すこずつのぼります。

ななめになった(のぼ)るときは、()をつけます。

むねとはなれると、きけんです。


















 .つかむえだのつよさをたしかめる・しっかりちかられる

タウパがに、()ちました。

(うえ)のえだを、()でつかんでいます。

心配(しんぱい)ないよ。ぼくはえだの(つよ)さが、わかるから。()をかけたら、その()(ちから)()れて、えだの(はん)のうをたしかめる」

タウパのかた()が、つぎのえだへうつりました。

「だけど、ぼくの感覚(かんかく)は、ぜったいじゃない。まちがえてえだが、おれることがある。だからたしかめるときは、こうやって(つよ)く、うでに(ちから)()れる」

たしかめるときには、しっかり(ちから)()れましょう。

タウパが、(あし)(すす)めました。

をふむ(あし)のうらが、安心(あんしん)(かん)じてる」

そういった感覚(かんかく)は、いろいろなけいけんから()につきます。


















 .だいじなポイント・4つが安定あんていしたらつぎ

(よこ)へのび、(たか)いところにある、(へい)きん(だい)のようです。

(よこ)にのびる(ある)くのは、とってもきけんです。

(とう)さんが、タウパの(した)()っています。

「タウパ、つかむえだと足元(あしもと)を、しっかりたしかめるんだ」

「やってるよ」

タウパの両手(りょうて)が、えだをつかんでいます。

「それに、両手(りょうて)両足(りょうあし)の4つが、安定(あんてい)する。そうしたら、どれか1つを、つぎへ(うご)かすんでしょう」

4つが安定(あんてい)したら、どれか1つ。

木登(きのぼ)りの大事(だいじ)な、ポイントです。


















 7. とってもおれやすい・万一まんいちにそなえとうさんが、したたい

「もしも、()ちたって、お(とう)さんがいるってばぁ」

(とう)さんが(した)で、(まん)(いち)にそなえています。

パンの()は、とってもおれやすいです。

(しま)では、キャッチしてもらえどもが、(のぼ)ります。

(とう)さんが、かたうでをあげて(ゆび)をさしました。

(あたま)(うえ)の、()のむこうだ。()がなってるぞ」

「ほんとだ。あっ、あそこにも。あっ、あっちにもある」

()は、ソフトボールが2つ、つながったような、(かたち)をしています。

みどり(いろ)ですが、(なか)黄色(きいろ)です。

()をとおすと、やわらかくておいしい()です。

(しま)では、主食(しゅしょく)として()べます。






 

 8.まとめ <がいきているのをかんじる>







やぁ、どふぁらずら。

パンの()をとる。

(しま)では、どもの仕事しごとみたいなものずら。

みんなの(くに)にも、いろんな()がある。

(のぼ)れば、

(たか)いところの()(かわ)、あたらし、でてきたのめ、

(ちか)くでみたり、ふれたりして、

()がいきてるのを(かん)じる。

なにより木登(きのぼ)りは、たのしいずら。

 


おっと!

(うみ)(かわ)は、こっちずら。








✨どふぁらのページの紹介 ↓ ↓


*画像提供