子は親の鏡:どんな親なのか子が映しだす

 
 
 
*目にやさしい背景色を使用*



 

 





親のいいところも、そうじゃないところも、いつの間にか……


 




 

< 本文は:物語風に2分 >


目次

1.タウパの前書き <まねるのは当たり前>

2.親がそうやっていた 

3.親がやってなかったから 

4.てっとり早い、それはまねた、それともた?

5.これも親ゆずり 

6.まとめ <親を想像できる>








それでは、物語風におくります 
 












 

― そこはの葉のかがやく、さんご礁にかこまれた島 ―

 
 
 
 
 

1.タウパの前書き <まねるのは当たり前>


こんにちは、島に住む10才のタウパです。

そんなの当たり前だよ。

お父さんの、まねするのなんて。

女の子は、お母さんのまねするんだと思うよ。 

ぼくも、もう少し大きくなったら、お父さんを手伝う。 

いっしょに、 

海へ漁にいったり、林へ材料をとりにいったり。 

家の骨組みにつかうのは、パンダナスの木。 

そのぐらいもう、しってるってばぁ。

















 

 2.親がそうやっていた

ヤシ林をとおる、人が歩いてできた道です。

オノが幹にあたる音がひびき、聞こえてくるほうへギンガが歩いていきます。

道からはずれて草むらに入りました。

「ここにいたのか」

オノを持った手をとめ、トーヘンボーがふり返ります。

「おお、来てくれたか、ずいぶん早いな」

「そりゃあ、おまえ、集落からこんなに近くだからな」

トーヘンボーが手の甲で、額の汗をぬぐいました。

「親父は、近くで木をさがすのが、うまかったんだ。どうだ、これ。母屋の屋根の枠につかうには、上等な木だろう」

  トーヘンボーが、パンダンスの木をみあげます。


















 3.親がやってなかったから

ギンガが幹に近づきました。

トーヘンボーの手からオノをとり、刃の背で幹を軽くたたきます。

「これのどこが上等な木なんだ」

トーヘンボーが、腕を組みました。

「おまえには、わからないのか。まっすぐに成長した木だぞ」

「そもそも、集落からこんなに近くに、いい木はない」

「みてみろ、枝を落とせば、いい丸太になる」

「成長の具合を確かめてないようだな」

ギンガがもう一度、オノの背で幹を軽く二度たたきました。

「聞いたか、わかっただろう」

「なにが?」

 
 
 
 





 







 4.てっとり早い、それはまねた、それとも似た?

ヤシ林をとおる道を、ギンガとトーヘンボーが歩いています。

トーヘンボーが、ギンガの背中にむかって言いました。

「うちの親父は、てっとり早いのが、好きだったからなぁ」

ギンガは、前をむいたままです。

「あの木は、みた目はいいが、もう何年か経たないと、じょうぶな丸太にはならない」

「だから屋根の枠が、折れちまったんだな。俺の選び方がよくないから、他の丸太もダメになるかもしれないな。それにしても、どこまでいくんだ。木を担いで帰るんだぞ」

「よし、この辺でさがしてみるか」

 ギンガが道をはずれ、ヤシの木の合間に立つ、雑木の横を進みました。
















 

5.これも親ゆずり

ギンガが、オノをふりはじめました。

かたい幹にあたる、甲高い音がひびきます。

木が細かくなって飛び散りました。

トーヘンボーがギンガに、一歩近づきます。

「よし、そろそろ交代するか」

トーヘンボーが、オノを受けとりました。

飛び散る木くずが、陽光に白っぽく透けるようです。

「おまえ、どっちに倒すんだ?」

トーヘンボーが手をとめ、もう一方の腕をあげて指をさしました。

「こっちがいいだろう。あとの枝をはらう作業が楽だ」

ギンガが首を横にふります。

「確かに楽だ。だが、あれが目に入らないのか?」

トーヘンボーが顔を、つきだしました。

「わからないぞ、なにがあるんだ?」

「若い木があるだろう。あれはいい木になる。守ってやれば先々、家の材料になる」

トーヘンボーが、目を丸くしました。

「そんなのずっと先じゃないか。自分たちがこの木をつかうとは、限らないだろう」

「だが、俺の親父は、そうしてた」








 6.まとめ <親を想像できる>

 
 




こんにちは、どふぁらずら。

島の子は特に、親が師匠みたいなものずら。

子は親の鏡。

子からどんな親か、想像できるずら。




おっと!

子どもへ、こんな伝え方があるずら。








✨どふぁらのページの紹介 ↓ ↓

 
*画像提供