時計のないくらし・太陽や海とくらす




- この(いろ)はいけい 👀()にやさしいからね -
 










小学校(しょうがっこう)へいくのにいえをでる時間じかんどもなら時計とけいをみなくても、わかったりして!

 






本文は:物語風に3分

<ふりがな> 小学3年生~

 
もくじ

1.タウパの前書き <気にしないのにしってる>

2.ねむりながら太陽のいちがわかる

3.海の高さをたしかめる

4.光の強さや地面にうつるかげの長さからはんだん

5.女の人も、おなじようにわかる

6.太陽のつくる光・赤むらさき色をみせる空

7.まとめ <いつ、なにをするか、太陽と海をみてきめる>








🐌 それじゃあ、物語(ものがたり)みたいに、いくよ















そこは、カニがたくさんいるのしげるしま








1.タウパの前書(まえが)()にしないのにってる>


こんにちは、しまむ10才のタウパです。

太陽(たいよう)毎日(まいにち)、おなじようにうごく。

(うみ)が、(たか)なるとき(ひく)なるときは、毎日(まいにち)かわる。

ぼくたち()どもはみんな、太陽(たいよう)いち(うみ)(たか)を、

()にしてないんだけど、

()にしてるみたいなんだってばぁ。

へんだよね。

だけど、そうなんだもん。

()にしないのに、しってるかんじかな?


















2.ねむりながら太陽(たいよう)いちがわかる

()っぱをかさねた屋根(やね)でした。

屋根(やね)を、(はしら)がささえます。

かべのない(いえ)で、(かぜ)ながらねむります。

集落(しゅうらく)(ひと)たちが、()をさますころでした。

(そら)には、(ほし)がかがやいています。

太陽(たいよう)がのぼる(そら)が、(あか)るくなるまえした。

大人(おとな)たちが、()をさまします。

ねむりながら太陽(たいよう)いちを、ているようです。

屋根(やね)うえいたニワトリが、()(ごえ)をひびかせました。

太陽(たいよう)がのぼってくる(そら)が、ほんのり(あか)るくなります。

それぞれの(いえ)(にわ)を、(おんな)たちがホウキを()って、そうじをしています。 


















3.(うみ)(たか)さをたしかめる

集落(しゅうらく)(うみ)がわとヤシ(ばやし)がわに、わけるように(みち)とおます。

タウパの(いえ)は、(うみ)がわにありました。

タウパのお(とう)さんと、お父さんの(おとうと)です。

ふたりとも母屋(おもや)のゆかに、あぐらをかいていました。

お父さんが、(うみ)(たか)さをたしかめます。

「じゅうぶんだ。(ひく)くなった。よし、そろそろいくか」

()ちあがった(おとうと)が、屋根(やね)(そと)へでました。

(うみ)にむいて()ちます。

「そうだな、いいころだ」 


















4.(ひかり)(つよ)さや地面(じめん)にうつるかげ(なが)さかはんだん

ナコの(いえ)(みち)の、ヤシ(ばやし)がわにありました。

(うみ)がみえません。

ナコが母屋(おもや)ゆかに、あぐらをかいています。

屋根(やね)(そと)()をむけました。

(ひかり)(つよ)さや、地面(じめん)にうつるかげ(なが)さをたしかめます。

「いいようだな」

()ちあがり、(そと)へでました。

(かお)うえむけます。

(そら)ヤシの()にかこまれています。

なんとなく、太陽(たいよう)いちがわかりました。

「よし、まちがいない。いくとするか」

タウパのお父さんたちといっしょに、(さかな)をとるりょうへいきます。


















5.(おんな)(ひと)も、おなじようにわかる

()をおこす小屋(こや)まえした。

16(さい)(おんな)()のボアタと、タウパのお(かあ)さんです。

()をあんだマットをしいて、あぐらをかいています。

ふたりとも(かい)がらを()って、イモをけずっていました。

ボアタが、(うみ)(かお)をむけます。

(うみ)(たか)くなった。そろそろ(さかな)をとってりょうから(かえ)ってくる」

(かあ)さんが()ちあがりました。

「そうね、(さかな)()を、おこさないとね」


















 6.太陽(たいよう)のつく(ひかり)(あか)むらさき(いろ)をみせる(そら)

太陽(たいよう)しずむほうとは、たい(そら)でした。

(あお)(そら)(しろ)(くも)が、うかんでいます。

(あか)むらさき(いろ)のガラスをとおて、みているようです。

(そら)(あお)(くも)(しろ)が、(あか)むらさき(いろ)ほんのりそまりました。

(かあ)さんの(こえ)がひびきます。

「タウパ、タウパ」

となりの(いえ)とのあいだが、(ちい)さなヤシ(ばやし)です。

そこで()どもたちが、おいかけっこをしています。

「タウパ、ブタにお(みず)をあげなさい。そうしたら(くら)くなるまえごはんをたべるのよ」

 






7.まとめ <いつ、なにをするか、太陽(たいよう)(うみ)をみてきめる>







やぁ、どふぁらずら。

(しま)のくらしは、

いつ、なにをするか、

太陽(たいよう)(うみ)をみてきめるずら。

大人(おとな)たちは、

(あさ)いっかいだけ、(うみ)をみれば、

そのあとは太陽(たいよう)のいちで、その日の(うみ)(たか)さがわかるずら。




おっと!

こっちも島のくらしずら。

・子どもがパンの実をとる >








✨どふぁらのページの紹介 ↓ ↓


*画像提供