やる気がない:まず元気になろう

 


- この(いろ)はいけい 👀()にやさしいからね -











やるがなくなって、気持きもちがしずむ。

そのままじゃ、まずい――。








本文は:物語風に3分

<ふりがな> 小学3年生~


もくじ

1.タウパの前書き <なやみが多いと>

2.やる気がない

3.なやみがけむりのように

4.そんなことしても、なんにもならない

5.風がものすごいいきおいで

6.問題はかいけつしてないけど――

7.まとめ








それじゃあ、物語(ものがたり)みたいに、いくよ















― そこは、さんご(しょう)にかこまれたのしげる(しま) ―








1.タウパの前書(まえが)き <なやみがおおいと>


こんにちは、(しま)()む10(さい)のタウパです。

やれやれいわれるのも、イヤだけど、

イヤなやつがいたり、やることがいっぱいあるのも、

やるがなくなる。

だれか、たすけてってばぁ。


















2.やる()がな

スラっとのびるヤシの()のあいだを、(みち)がつづいています。

タウパがぶつぶついいながら、下校(げこう)しました。

小学校(しょうがっこう)じゃ、ぼくらを(おも)(どお)りにしようとして、先生(せんせい)がウソばっかりいうし、(とも)だちのギギがまた、イヤなヤツからイヤがらせをされそうだし、(いえ)(かえ)ったらブタのエサの()()ちたヤシの()を、さがさないといけないのに、もうすぐページがなくなるから、ノートと交換(こうかん)してもらう(ぶん)も、さがさないといけないし」

小石(こいし)をけっとばしました。

「いっぱいあって、イヤになっちゃうってばぁ」


















3.なやみがけむりのように

(いえ)にもどったタウパが、ブタ小屋(ごや)のしゅう()をしているどふぁらをみつけました。

「ねぇ、どふぁら(にい)ちゃん、イヤなこととか、やらなきゃいけないこととか、いっぱいあっても~、イヤんなっちゃうんだけど」

タウパが両手(りょうて)で、むねをこすりました。

(さかな)をやくけむりが、いっぱいつまってるみたいで、このへんが、なんかへん、(たす)けてよ」

「ううっ、ううう」

うまくしゃべれないどふぁらが、うなります。

それがタウパには、なんていったかわかりました。

「えっ、そんなのかんたんだ。ちょっと()ってろって!」

(ひょう)じょうをパッと(あか)るくしました。

「やったぁ、(たす)けてくれるんだ」


















4.そんなことしても、なんにもならない

どふぁらが体格(たいかく)のいい(おとこ)たちをつれてきました。

タウパが(まえ)()ちます。

「これって、ヤシの()三重(さんじゅう)にして、そこにパンダナスのがんじょうなをまぜて、あんであるマットでしょう

「うう、ううう」

「それを(おとこ)たち8(にん)()っぱってるから、安心(あんしん)してとべって、どこからとぶの?」

どふぁらがあごをつきだして、(かお)(そら)へむけました。

タウパが(くち)をとがらせます。

「あのヤシの()の、てっぺんからとぶって、も~、」

むねを両手(りょうて)でなでます。

「そんなんじゃ、ここから(けむり)が、なくならないってばぁ」

「うっ、ううっ」

「だまされたと(おも)って、やってみろって、わかったよも~」

タウパがヤシの()を、のぼっていきます。

「も~めんどうだなぁ。よりによってこんなに、(たか)()にしなくても……」


















5.(かぜ)がものすごいいきおいで

タウパがヤシの()のしんを、とびこみ(だい)のようにして、はねあがりました。

(りょう)うでをひこうきの羽根(はね)のようにひろげ、(あたま)からまっすぐに()ちはじめます。

「うわ~~~~~(した)にいる(ひと)、ちいさっ。うわ~~~どんどん(ちか)づく、はやいってばぁ――

おでこが(くう)()りさきます。

「も~~さい(こう)、モヤモヤがふっとんだどころか、むねの(なか)(かぜ)がすごいいきおいで、ふきぬけていく、気持(きも)ちいいってばぁ」

まっすく(した)をむいていました。

「うううっ」

「わかってるってばぁ、もうすぐマットだ。アゴをグイッと()いて――」

(なか)から着地(ちゃくち)しました。


















6.問題(もんだい)はかいけつしてないけど――

マットからおりて地面(じめん)()ったタウパが、まん(めん)のえ(がお)です。

「どふぁら(にい)ちゃん、すごい、すごい、スッキリしちゃった」

両手(りょうて)ではやく、むねをこすりました。

「ぜ~~~んぶ、ふきとんじゃった」

「うううっ」

タウパの(うご)きが、いっしゅん()まります。

「うん、どふぁら(にい)ちゃんのいうように、どの問題(もんだい)もかいけつしてない」

タウパが両手(りょうて)(たか)くあげました。

「でも、元気(げんき)がでたんだってばぁ、み~~~~んな、かいけつできるぐらい――」








 7.まとめ







やぁ、どふぁらずら。

やるがない。

んだが、

やるになろうなんておもわない。

まずは、

なんもかんもわすれて、元気げんきになるずら。




おっと!

こっちも、元気(げんき)になれるずら。

・虫(むし)といっしょに >








✨どふぁらのページの紹介 ↓ ↓