子どもはあそびの天才:みんないっしょ




*目にやさしい背景色を使用*











ハラハラ、ドキドキ、そしてスカッと!

みんないっしょが、楽しい✌(‘ω )








< 本文は:物語風に4分 >


目次

1.タウパの前書き

2.みんなで木のぼり

3.みんなにたすけられ

4.みんなで目標へ

5.みんなの思い

6.みんなを信じて

7.みんな最高!

8.まとめ








それでは、物語のように、どうぞ















- そこは、さんご礁にかこまれたのしげる島 -








1.タウパの前書き


こんにちは、島に住む10才のタウパです。

ふたりともぼくと、同級生の女の子。

すぐに不安になるクロクと、運動音痴のイクク。

そんな子をたすけて、

みんなでできると、うれしいんだってばぁ。


















2.みんなで木のぼり

子どもたちが、手や足をかけやすいように、枝がのびていました。

途中に立つクロクが、片足を上の枝にのせました。

クロクは指摘をされたりすると、緊張して気分がわるくなったり、目まいがしたりします。

地面に立っていたり、木にのぼっていたりする、上級生の女の子や男の子が、クロクに声をかけました。

「楽しいねクロク、運動神経はそんなにわるくないもんね」

「うまいじゃないか。もっと高くなったら、気持ちいいぞ」

「飛べるかな? あっ、やれってことじゃないよ。でも飛べたら、スカッとする」

クロクが上の枝に手をかけ、心のなかで思います。

≪わたしが不安にならないように、みんなありがとう。でも飛ぶのこわい、それで気分がわるくなったり目まいがしたり、おかしくなったらどうしよう……≫


















3.みんなにたすけられ

はしり幅跳びや高跳びができないぐらい、運動音痴のイククが幹にあがり、そのイククの背中に同級生の女の子がいいました。

「いいイクク、それじゃあおすからね」

イククのおしりに、りょう手をついています。

「そうそう、枝をつかんで、そうしたら足を枝において立ちあがって」

女の子のうしろに、上級生の男の子が立ちました。

「よし、ここからはおれにまかせろ」

男の子がのぼり、イククにむかって片足をだし、そのつけ根をポンポンと、たたきます。

「俺の足をふんで上へいくんだ。よしそうだ、ゆっくりでいいからな」

男の子が、上にいる子に目をむけました。

「おい、イククの手をひっぱってくれ」


















4.みんなで目標へ

大きな鳥が、ひめいをあげながら飛びおりるようです。

子どもたちが声をだしながら、腕をひろげたり足をひらいたり、思い思いの格好でつぎつぎと枝をはなれ、草むらに着地してその勢いで前転をしました。

2度3度とつづけてまわります。

みんな立って、クロクとイククをみあげました。

クロクが枝に立ってイククが枝にしゃがみ、ふたりともちかくの枝を片手でつかんで、下をみています。

「クロクもイククも、ムリするなよ。そこで待ってるんだ」

おだやかな口調でいった6年生の男の子が、まわりの子へ顔をむけました。

「よし、女子はヤシの葉をつかってマットをあむんだ。おれたち男は草や葉っぱをあつめるぞ」

みんなテキパキと動きました。

目標にむかってみんなでなにかをするのは、ワクワクします。


















5.みんなの思い

ヤシの葉からつくったマットを、男の子たちがひろげて持ちました。

6年生の男の子が、クロクとイククへ顔をむけます。

「だいじょうぶだと思うけど、枯れ落ちたばかりの葉でつくったから、やぶれたときのために、マットの下に草や葉っぱをかさねてしいてあるから、安心してくれ」

上級生の女の子が、クロクに目をむけます。

「ひとりずつよ、飛ぶならクロクからね。できると思ったら、飛ぶんだよ。ぜったいにへいきだから」

マットのまわりに立って上をむいている、特に高学年の子どもたちが、胸のなかで思いました。

≪がんばれクロク、がんばれって、声をかけたいけど、おいつめるようになるからな、不安になるなよ≫

≪クロクならきっとできるわ。ドキドキしたり、スカッとしたり、わたしたちみんないっしょだよ≫

クロクが枝に立って、マットをみつめています。

覚悟をきめたように目を大きくひらいたかと思うと、ゆっくりまえにたおれ、そのからだを男の子たちがマットで受けとめました。


















6.みんなを信じて

クロクが地面に立ってよろこんだ子どもたちが、木の上にいるイククに目をむけます。

男の子がりょう手で口をかこみました。

「おっこちるのは、運動じゃないぞ。だれにだってできる。飛ぶのを楽しむんだ」

まわりに立つみんなが、声をそろえました。

「そうだイクク、がんばれ!!」

同級生の女の子が、1歩まえにでました。

「イクク、目をつぶればいいかも。それでつかんでる枝を、ちょっとおすんだよ」

イククが目を閉じました。

その姿を、まえに立つ子の肩をつかんだ手に力をいれたり、自分の胸に手をあてたりしてみまもります。

枝をにぎるイククの指がゆっくりひらき、その指と腕がまがったまま、からだがまえにたおれました。


















7.みんな最高!

子どもたちがまた、木にのぼります。

クロクが黙々と、手足を上の枝へはこびました。

そのようすをイククが、地面に立ってみています。

枝をつかんだクロクが、心のなかで思いました。

≪木の上から、マットをあんだりしてるみんなをみてたら、気持ちがまぎれた。その心のありかが、わかった気がする。そこからちょっとずつ勇気が、湧きあがってくる。それを大切に大切に、大きくしていく。勇気をだすって、ワクワクする。こんなわたしに、そんな思いをさせてくれて、みんなについてきてよかった≫

クロクへ視線をおくるイククが思いました。

≪みんなを信じてよかった。おちるって運動じゃないし、枝をはなれたあとの、胸をヤシの幹みたいな太い風が、勢いよくまえからうしろへ吹きぬけるようなあの感じ、あじわわせようとするみんな、最高!≫ 








8.まとめ

 





こんにちは、どふぁらずら。

子どもはあそびの天才、みんないっしょ。

そりゃあ、楽しいずら。




おっと!

こっちの子は、かわいそうずら。

・まわりが気づけ >








✨どふぁらのページの紹介 ↓ ↓


*画像提供