服がないから:雨がふっても




- この(いろ)はいけい 👀()にやさしいからね -











(かた)をジリジリこがすのに、やさしい太陽(たいよう)








本文は:物語風に4分

<ふりがな> 小学3年生~


もくじ

1.タウパの前書き

2.太陽が肩をこがす

3.雲のはしるはやさ

4.日向が、むかってくる

5.雨がふるまえの風

6.雨のうしろすがた

7.やさしい太陽

8.まとめ








それじゃあ、物語(ものがたり)みたいに、いくよ















― そこは、さんご(しょう)にかこまれたのしげる(しま) ―








1.タウパの前書(まえが)


こんにちは、(しま)()む10(さい)のタウパです。 

ぼくたちは、

()れてても、(くも)ってても、(あめ)がふってても、

(はやし)(うみ)で、

すっぱだかで、あそぶんだってばぁ。


















2.太陽(たいよう)(かた)をこがす

よく()にやけた()どもたちです。

(はやし)のおくで、ヤシの()とヤシの()のあいだに、たちました。

みんな(した)をむき、タウパがいいます。

太陽(たいよう)にてらされてできる、ぼくらのかげがない」

全員(ぜんいん)(うえ)をむきました。

()のせんたんで(まる)くひらいたヤシの()と、ヤシの()のあいだに、太陽(たいよう)がある。まぶしいなぁ」

タウパがいい、全員(ぜんいん)()をほそめました。

太陽(たいよう)がま(うえ)だ!」

みんなかた()をあげ、いっ(ぽう)(かた)をなでました。

太陽(たいよう)のねつで、(かた)がジリジリする。こげちゃうってばぁ。よしみんな、にげろ!」


















3.(くも)のはしるはやさ

()どもたちが、ヤシの()のあいだを、(くさ)をとびこしてはしります。

「ヤシの()っぱの、かげからかげだ。かげにはいれば、太陽(たいよう)からにげられるってばぁ」

全員(ぜんいん)がはしりながら、(そら)をみます。

(しろ)くてでっかい(くも)がくる」

みんなはしるのをやめて、とまりました。

いっせいに、りょううでで(かお)をかくしながら、()をかがめます。

「うわぁー、かげがすごいいきおいで、おそってくる!」

(くも)のつくる(くろ)っぽいかげが、あたりを(くら)くしながら、(ちか)づいてきます。

(くも)(そら)をはしってる速度(そくど)だ。はやい。あっというまにくる」

みんなそろって、うしろをふりかえり、あたりが(くら)くなりました。


















4.日向(ひなた)が、むかってくる

()どもたちがたって(かお)(そら)へむけます。

(いま)ぼくらは、あの(くも)(した)にいる。太陽(たいよう)をかくして、すずしいなぁ」

全員(ぜんいん)が、(くも)にむかってかた()をあげました。

(くも)(さき)っちょが、(とお)りすぎるの、はやかったなぁ。(そら)をあんなにはやく、すすんでるんだ」

()どもたちがあげた()を、(おお)きくひらきます。

「もっとゆっくり、すすんでってばぁ。太陽(たいよう)がでたらまた、ぼくたちの(かた)がこげる」

(くも)がとおりすぎそうになり、みんなが(かお)(はやし)へむけます。

「やっぱり。こんどはすごいいきおいで、(あか)るい日向(ひなた)がむかってくる!」

みんなりょううでで(かお)をかくしながら、いっせいに日向(ひなた)にせなかをむけました。

「うわぁぁ、太陽(たいよう)が――」

全員(ぜんいん)がはしりだします。


















あめがふるまえのかぜ

日向(ひなた)にでると、あつい。えっ!」

みんなたちどまり、(みみ)をすまします。

「やっぱり、ものすごくつよい(かぜ)が、ヤシの()をゆらしてる」

()がこすれる(おお)きな(おと)が、(ちか)づいてきました。

「ヤシの()がおどってる。つよい(かぜ)がきた――」

()どもたちが、りょううでで(かぜ)をよけるようです。

(かぜ)がとおりすぎたら、こんどは(おお)つぶの(あめ)の、ヤシの()っぱをたたく(おと)が、あっという()(ちか)づいてくる」

みんなすっぱだかで、(あめ)をうけました。


















6.(あめ)のうしろすがた

「あつかったから(あめ)が、気持(きも)ちいいってばぁ」

みんな(かお)を、こいグレー(いろ)をした(くも)に、むけています。

「でも(あめ)をうけて、すぐに(さむ)くなる」

(かお)をおろし、はしりだしました。

「だけど、たいていの(あめ)は、すぐにいっちゃうから」

りょううでで(からだ)をかかえるようにして、はしりました。

「ぴたっと(あめ)がやんで」

(あし)をとめた全員(ぜんいん)が、ふりかえりました。

「ほら、(あめ)のうしろすがたが、あっという()に、とおざかっていく」

(おお)つぶの(あめ)が、たくさんの(せん)をえがいています。


















7.やさしい太陽(たいよう)

みんないっせいに、はしりだしました。

「うわぁ、気持(きも)ちいい、太陽(たいよう)があったかいってばぁ」

ヤシの()のあいだの、しめった(くさ)をふんではしります。

「もっともっと、かわかして、かわかして。もっともっと、はやく、はやく」

みんなはしりながら、りょう()でかみの()(みず)を、とばしました。

(あめ)にぬれたぼくたちの(からだ)を、かわかしてくれる」

たちどまった()どもたちが、太陽(たいよう)(かお)をむけます。

太陽(たいよう)さん、やさしいってばぁ」

全員(ぜんいん)が、(おも)いっきりひらいたりょう()を、太陽(たいよう)にむけました。








 8.まとめ







やぁ、どふぁらずら。

(ふく)がないから。

(あめ)がふっても、太陽(たいよう)がやさしいずら。



 

おっと!

こっちも、自然(しぜん)()どもずら。

・木(き)の呼吸(こきゅう) >








✨どふぁらのページの紹介 ↓ ↓