立ちはだかる壁:子どもだってかかえてる




*目にやさしい背景色を使用*











大人だけじゃない。

子どものころから、くるしんでる。








< 本文は:物語風に3分 >


目次

1.タウパの前書き 

2.死にたい

3.打ち明けていれば

4.はいてしまった暴言

5.死んだら絶滅する

6.体格と力の差

7.気持ちを奮いたたせる

8.まとめ <子どもだって、いっちょ前に>








それでは、物語のように、どうぞ















- そこは、さんご礁にかこまれたのしげる島 -








1.タウパの前書き 


ぼくだって壁っていうのに、ぶつかる。

あきらめかけて、友だちに支えられた。

挑戦なんだから、失敗はあたりまえだって。

これから6人の、かかえてる思いをつたえます。

💦 失敗は、あたりまえのページは、こっち >


















2.死にたい

必死にとめようとする腕を、ワムエがふりはらいました。

「はなせ、おれはこの木のてっぺんから、飛ぶんだ。もう生きてたくない――」

ワムエがいっぽうの足首を、りょう腕でつかまれます。

その子に、好きだってつたえたら、気持ちを聞けてうれしいって、いってくれたのに≫

心の中でいい、がっくりとうなだれました。

≪たしかにそうだ。その子が植物をたいせつにしてるって、わかってた。それなのにおれは――≫

りょう手を膝につきます。

≪自分でも気づかないうちに、植物を無下にしてた。林をあるきながら枝をおったり、葉をちぎったり。おれが、そんなことさえしなければ――≫

勢いよく上半身をもどし、空を仰ぎます。

≪くっそ~、心のそこから好きだったら、無意識にだって、無下にするようなことはしないはずだ。おれは、おれは……≫

💦告白したページはこっち >


















3.打ち明けていれば

 小学校の教室です。

「やっぱり、へんだ。ロンロが、いつもとちがう」

つぶやいた友だちが、しっかりした声でいいました。

「元気がないみたいだけど、なにか、心配なことがあるの?」

ロンロがあわてたように顔をあげ、首を横にふりました。

「ない、ない、なんにもないから」

翌日からロンロは、小学校にいかなくなりました。

≪友だちに心配してもらった時に、イジメられてるって、ほんとうのことを打ち明けれていれば……≫

ロンロが床に、うつぶせになっています。

≪小学校にいってみんなとあそびたい、それなのにどうすれば――≫

💦 友だちを気づかうページは、こっち >


















4.はいてしまった暴言

小学校からの帰り道です。

友だちの体について悪くいったガギが、親友のルイトからとがめられました。

「なんであんなこというんだ。ガギといっしょに、いたずらするのすきだけど、あんなこというガギは、最低だ。ケンカしたからって、いくらなんでも、いわない」

ガギが後悔の念にさいなまれます。

あいつはおれの顔をみるだけで、イヤな気持ちになる

ガギは小学校にいけません。

ヤシの木のうえで、何日もすごします。

💦 暴言のページは、こっち >


















5.死んだら絶滅する

花壇をまえにしてチコが、膝をかかえて座りました。

このサララが、さいごのひとつ、こわい。だけどわたしがどうするか、決めないと。勇気をださなきゃ

手のひらをサララの葉にふれる寸前で、とめました。

≪わたしがそだてられなければ、きれいなお花をさかせるサララが、集落から絶滅する

チコが自分の決めたことを実行しました。

この入れかえた土で、かならず元気になって、そしてお花をさかせて。小学校がお昼やすみになったら、走って帰ってきて、お水をあげるから、おねがいね

チコはサララが心配で、小学校で体調をくずします。

≪だめだ、動けない。わたしがいかなかったらサララが――。サララが死んじゃったら、死んじゃったら、わたしは……≫

💦チコがお花をそだてるページは、こっち >


















6.体格と力の差

飼われている犬は、自由に集落やそのまわりを走りまわりました。

人には牙をむきませんが、犬同士のケンカはさかんです。

道にたって子どもたちが、戦いをみていました。

「黒い犬、ぜったいに挑戦するわよ。ほら、走った。茶色い犬、かならず受けてたつから――」

タウパが、つよいやつに挑むすがたに魅せられました。

「くっそ~、なんどトークに、ケンカで負ければいいんだ」

いっぽうの拳で校庭をたたきました。

相手がぼくより体が大きくて、つよくてもぼくだって挑戦する。だけど、どうすれば勝てるんだ……」

💦 犬に魅せられるページは、こっち >


















7.気持ちを奮いたたせる

木漏れ日のゆれる道を、イククが友だちとならんで走ります。

「ありがとう、つきあってくれて。わたし、スポーツ苦手だけど、きらいになりたくない。みんなともあそびたいから、こうしてゆっくり走るのは、つづけるんだ」

走っていると、運動がへたくそなのを笑う子から、からかわれます。

「イクク、集落から少しはなれたところで、走ろうよ」

人気がなくて、さみしいところでした。

≪そっか、今日はこられないから、わたしひとりなんだ。どうしよう、練習にいくのいやだなぁ。でもこのまえは、やめちゃったから――≫

 イククが拳をつよくにぎりました。

≪いかなきゃ。ひとりでもやらないと――≫

💦 がんばるイククのページは、こっち >








8.まとめ 







こんにちは、どふぁらずら。

立ちはだかる壁。

子どもだって、かかえてるずら。

ほんでもって、

のりこえようとする。




おっと!

のりこえられないと、つらいずら。

・気持ちによりそう >








✨どふぁらのページの紹介 ↓ ↓


*画像提供